ショック!iPhoneが使えない・・・
iPhoneは私達の生活には欠かせない便利なツールですが、うっかりiPhoneを水没させたり、地面に落としたりといったアクシデントで故障してしまうことがあります。ここでは修理店に持ち込む前にしておいた方がいいこと、またお店ではどのように修理をするか簡単にご紹介します。もしもの時に役立ててくださいね。
iPhoneが水没した場合でも慌てずに応急処置を!
もし水没させてしまった場合一番大事なのは、すぐにiPhoneの電源を落とすことです。精密機械なので、水に濡れたままだとショートする可能性があります。カバーやイヤホンなどの付属品は外し、SIMカードを取り出してタオルなどで優しく水分を拭き取るようにしてください。iPhone本体も綿棒などを使って細かい部分まで丁寧に吸い取ることが大事です。これらの応急処置をすることでお店での復旧率も高くなりますのでぜひ覚えておいてください。
お店ではパーツごとに分解し、パーツについた水分を取り除いた後水没クリーニングをして不純物や腐敗物を除去します。その後乾燥させてパーツを組み直し復旧確認をします。クリーニングだけでは直らない場合は液晶パネルやバッテリーなどの交換が必要となります。
iPhoneが割れてしまった!
落としたり衝撃でiPhoneの画面が割れてしまった場合ですが、まず怪我をしてしまう可能性があるので歯ブラシでガラスの破片を取り除いてからラップやテープで固定してください。割れた部分から損傷が進んでガラスの下の液晶部分にもダメージが加わってしまうので早めに修理店に持ち込んでください。割れたガラスだけの交換なら30分程で修理が完了するのですぐにiPhoneを使いたい方でも安心です。
iPhoneが壊れてしまった場合修理しなければならないのですが、業者によって見積もりが違うのでiPhone修理には慎重になりましょう。